こんにちは、ブログを書いてアフィリエイトにいそしんでいる30代半ばのヨッシー(男)です。
仕事はリサイクル用品店の店員です。ハードオフとか有名なところではなくて、ごく小さい店なので、雨が降ったりすると、日によっては早く帰ってくることもあります(笑)。まあ、ある程度ゆるくできるところなので、給料はやすいけど続けています。
さて、リサイクル屋の傍ら、僕はいろいろなカテゴリーの記事をブログに投稿して、アフィリエイトを行っています。
SNS連携などしてアクセスアップを狙っているのですが、やはり今、サイトはWordPress(ワードプレス)で作るのがほとんどです。
以前は、ホームページビルダーというWebオーサリングソフトを使ってサイトを作ったこともあったんですが、ページ数を増やしていくと更新画面面倒で(というか漏れが多くなってきて)やりきれなくなってくるのと、WordPressのプラグインを使うと簡単に送信フォームなんかができてしまうので、インストールさえできればすごく便利でやめられません。
まあ、サーバーによってはインストールに手間取るところもあるので、なるべくワンタッチでWordPressがインストールできるサーバーを選びますね。
さて、WordPressといっても、プラグインはよく使うけど、ソースを書いたりテンプレートをいじったりするのは苦手です。PHPの知識もないし、もしやるとしてもサイドバーをhtmlで書いたりするぐらいかな。
だから、あまりWordPressの奥深いところには踏み込んでないです。
技術的に深める時間があるなら、その分いい記事をたくさん書いてアクセスアップを狙った方がいいと思っているからです。
皆さんどう思いますか?